星 周作 Blog

★ 福岡より〇〇をこめて  ★

よっ男前・丹下左膳!日本映画の最高傑作

イケメンにはほど遠く不細工、だけど最高の男前「大河内傳次郎丹下左膳」!

 

山中貞雄監督の「丹下左膳餘話・百萬両の壺」は、黒澤明監督の「七人の侍」などと並ぶ日本映画の最高傑作のひとつでしょう。

 

ユーチューブで127000回を超える視聴回数。

<視聴者評>

「個人的には日本映画史上最高傑作のひとつだと思う。演出、テンポ、キャラクター、伏線、台詞、ケチのつけようがないほど上手いし面白い・・・」

「1935年って、そんな時代にこの様なコミカルな映画があるとは・・・」

 

黒澤明監督を超えるといわれた天才監督。

28歳という若さで戦死、現存する作品は「丹下左膳餘話・百萬両の壺」「人情紙風船」「河内山宗俊」の3作品のみ。


f:id:hoshishusaku:20161109074531j:image

 

www.youtube.com

 

林不忘(はやしふぼう)原作の「丹下左膳」は、青空文庫(無料)で読むことができます。

 

f:id:hoshishusaku:20161109074547j:image

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・

 

 

酔って候、鯨海酔侯(げいかいすいこう)

f:id:hoshishusaku:20161108083358p:plain

 

久しぶりに柳ジョージの「酔って候」をユーチューブで聞きました。

 

www.youtube.com

 

この曲に出会ったのは22歳頃で、私自身も一日も欠かすことなくウィスキーと焼酎をあおっていました。

20代後半は、精神的にも肉体的にも厳しい仕事に就いていてストレス発散をするために、それこそ、鯨飲していた時期で、ほぼ毎日二日酔い状態で出勤していたことを思い出します。

 

この柳ジョージの「酔って候」で唄われているのは幕末四賢の一人の土佐藩主の山内容堂ですが、司馬遼太郎氏の著書「酔って候」の中で次のような記述があります。

 

「おれをたれだと思う」

「鯨海酔侯よ。鯨のごとく酒を飲む殿様てのは、天下ひろしといえどもおれだけだ」

 

山内容堂は、酒と女と詩を愛し、みずから号して「鯨海酔侯」と名乗った。

土佐の海は鯨が泳いでいる。

だから「鯨海」。

つねにその鯨が酔っている。ゆえに「酔侯」という意味である。

 

司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」「国盗り物語」「翔ぶが如く」などの長編小説が、NHK大河ドラマで放映されましたが、長編だけでなくキラリと光る短編も数多く、この「酔って候」は、同氏の短編の中では、私のベスト1ですね。長編は、以前書きましたが、「燃えよ剣」がベスト1です。

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・

 

 

坂本龍馬は〇〇だった?

写真の坂本龍馬の額の生え際が不自然に後退しているような気がします。

単なる若ハゲ、それとも・・・そのわけは後程。

 

f:id:hoshishusaku:20161107082240j:image

 

唐突ですが、私が小説を読むようになったのは、高校生の時からです。

それも好んで読んでいたわけじゃなく、その頃付き合っていた彼女が小説好きだったので、彼女の影響を受け、三島由紀夫の「仮面の告白」やヘルマン・ヘッセの「車輪の下」などを無理して読んでいましたね。

内容もよく分からず面白くもないし、当然ですが、本を読む楽しさなどこれっぽっちも感じられなかったです。

 しかし、高校3年の時に読んだ司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」を読んで様変わりです。

作中の龍馬の颯爽とした生き様がビンビン心に響き、小説の面白さを初めて味わいました。

それから、同氏の「国盗り物語」「関ヶ原」などを立て続けに読み、又、その当時ベストセラー作家だった五木寛之氏の本をむさぼるように読んでいきました。

 

閑話休題

坂本龍馬は梅毒だった?

龍馬より12歳年下で、同じ土佐出身の中江兆民は、藩の公費留学生として長崎にいた時、龍馬たちと親交がありました。

明治になり、東洋のルソーと呼ばれる程の思想家になった彼は「英雄と呼ばれる程の人はやっぱりすごいね。坂本龍馬と出会った時、おれはまだ少年だったけど、子供ながらに、この人は大物だと思ったよ」と言ったそうです。

そんな彼が「龍馬の額がはげ上がっていたのは梅毒のせいだ」と爆弾発言をしています。

というのは梅毒性脱毛症のためだということらしいですね。

明日の命もわからぬ幕末の志士たちは、刹那的な遊興に浸ることも多く、龍馬も亀山社中のメンバーとともに、長崎の丸山にあった「花月」という料亭で芸妓たちをはべらせ、連日派手に散財していたようです。

梅毒にかかっても不思議ではないけれど、その情報は兆民のみの証言で酒席での自慢話の中の一話と受け取れないこともないかも.。

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・

 

 

真田幸村は颯爽としたイケメン?

NHK大河ドラマ真田丸」がクライマックスを迎えようとしているようですね。

時代小説の他、歴史小説も好きで、真田幸村のファンですが、テレビは全く視ていません。

特別理由はないのですが、何故か視ようという気が起きないんです。

映像よりも小説・文字で楽しみたいようです。

 

写真の錦絵(にしきえ)は、浮世絵師の豊原国周が描いた「新古歌舞伎十八番之内」のなかの一枚です。

幸村の活躍は徳川の世にもひそかに語り継がれ、このような錦絵からもその人気がうかがわれます。

因みに錦絵とは、木版多色刷りの浮世絵のことです。

 

f:id:hoshishusaku:20161106073856j:image

 

徳川家康から恐れられた戦いぶりや、少ない兵で大軍に立ち向かった剛毅さから颯爽とした風貌を思わせる幸村ですが、実際の姿はそのイメージとは異なるようです。

幸村が九度山で蟄居していた頃に、姉・村松殿の婿である小山田茂誠(おやまだしげのぶ)に宛てた手紙には「とにかく年老いてしまったことが残念でなりません。去年から急に老け込み、病気がちです。歯も抜け、ひげも黒いものは少なくなりました」と記されています。

壮年期に蟄居生活を強いられて幸村の肉体は老け込み、さらに、父・昌幸が死去した精神的ショックも加わって、心身ともに疲れ果てていたようです。

 

作家の池波正太郎氏は、全12巻という巨編「真田太平記」のなかで、幸村の容姿を「小肥りの躰の背をまるめるようにして、豪勇の人という印象は全くなかった」と書いています。

 

f:id:hoshishusaku:20161106073906j:image

(有名な幸村の肖像のひとつ、上田市立博物館蔵)

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・

 

 

アゴ、おーい、葛飾応為

 江戸を漫画で楽しむ。

 

杉浦日向子著の「百日紅」(さるすべり)は、葛飾北斎、娘のお栄(葛飾応為)、弟子らを主人公に江戸の風俗と浮世絵の世界を杉原氏ならではの多彩なタッチで描いた作品です。

 

娘のお栄は北斎の5人の子供(息子2人、娘3人)のうち3女にあたり、アゴが出ていたので、北斎から「アゴ」と呼ばれたり、いつも「おーい、おーい」と呼ばれていたので、雅号を「応為」にしたとも言われています。

 

一度嫁いだのですが、離縁されて出戻り北斎と同居、北斎と同様に変人らしく部屋の掃除も頓着せず、汚い部屋の中でせっせと浮世絵を描いたようですね。

 

応為の腕前は、北斎をして「美人画ならかなわない」といわしめたとか。

 

ただ、現存している作品は10点程なのが残念です。

 

f:id:hoshishusaku:20161105095441j:image


f:id:hoshishusaku:20161105095453j:image


f:id:hoshishusaku:20161105095555j:image

(↑布団を羽織って絵を描く北斎とお栄)


f:id:hoshishusaku:20161105095516j:image

(↑太田記念美術館蔵)


f:id:hoshishusaku:20161105095526j:image

ボストン美術館蔵)


f:id:hoshishusaku:20161105095536j:image

ボストン美術館蔵、中央の獅子は北斎が、周りの花は応為が描いている)

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・

 

 

未読本が新刊書

一般的に言う新刊書だけでなく昔出版されて未だ読んでいない本が、私にとっては全て新刊書です。

 海外ミステリー、時代小説好きですが、ほとんど一般的な新刊書を買うことはありません。

ちょっと昔の作品で読んでいない本の中から面白そうな本を探して、アマゾンやブックオフでリーズナブル価格で購入します。

ブックオフでは、「えっこんな本もあるんだ」と予想外の面白本に出逢える楽しみがあります。

それと無料の公立図書館と青空文庫は欠かせません。

青空文庫は、ご承知のように著作権が切れた作品や著作者が特に公開を許諾した作品を電子化してネット公開しているものです。

ボランティアの手によって入力校正を行い全作品を無料で公開するという、有り難いサイトです。

ボランティアの方々ご苦労様です。そして、ありがとうございます。

青空文庫を読むのに色々なアプリがありますが、私が利用しているものは、アンドロイド用の「縦書きビューワ」と「青空プロバイダ」です。

なかなかのすぐれもので満足しています。

アプリ開発者様、ありがとうございます。

 

f:id:hoshishusaku:20161104070500j:image


f:id:hoshishusaku:20161104070520j:image

 

↓ 青空文庫サイト

http://www.aozora.gr.jp

↓  無料アプリの縦書きビューワ、青空プロバイダの説明サイト

http://arima-yama.com/aozorabunko-app/#

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・

 

 

イスラム世界

イスラム世界の全体像を整理したく分かりやすいと評判の池上彰氏の本を市立図書館で借りようとネットで予約をしようとしたら人気の本らしく予約者が多く、私の番が回ってくるのは6箇月後になりそうだったので買うことにしました。

 

ただ、新品を買う気はしないので、アマゾンで172円プラス配送料257円の計429円で購入!

因みに定価は1000円(税抜)です。

 

届いた本は、新品同様で満足です。

 

早速読み始めましたが、評判通り、池上彰氏の本は分かりやすいです。

 

f:id:hoshishusaku:20161103092545j:image

 

★タバコは27歳頃に止めました。焼酎、ウィスキーを毎日飲んでいましたが、30歳頃にビール以外は飲まなくなり、今は、梅酒をちょっとだけ飲んでいます。趣味は、主に海外ミステリー、時代小説を読むこと。江戸川乱歩ファンで江戸時代の風俗、レトロなものをみることが好きです。たまに散歩とスイミングをしています。93㎏、183㎝、ヒゲおやじです。宜しくお願いします★

・・・星周作(1956年生まれ)・・・