星 周作 Blog

★ 福岡より〇〇をこめて  ★

真理がわたしを自由にした

わたしの大切にしている本の一つにD(ドワイト)・L(ライマン)・ムーデー(1837年~1899年)の「聖書研究の快楽」があります。

D・L・ムーデーは、アメリカの有名な牧師であり大衆伝道者です。

 
f:id:hoshishusaku:20170604083347j:image
f:id:hoshishusaku:20170604083359j:image

 

昭和5年出版(初版明治42年)ですから、今から87年前の古い本ですが、聖書についての本ですから、内容に古さがあるはずもありません。

 

みなさんは、どんな本を読むときに喜びを感じますか?

読書が趣味の方は、読書自体が喜びなのかもしれませんね。

ゴルフが趣味の方は、ゴルフ自体はもちろんですが、ゴルフ関連の本を読むことも喜びとなるでしょう。

わたしは、時代小説や海外ミステリーを読むことが趣味なのでいつも何かしらの文庫本を手にしています。

 

昔、聖書を手にする前までに、聖書に持っていたイメージは「汝、姦淫するなかれ」に代表される、「あれをしてはならない、これもしてはならない」という人間の欲望を押さえつける教えばかりが書かれている道徳書だという先入観でした。

別の言い方をすれば、わたしたち人間の「自由」を制限する書物だと思っていたわけです。

当然、今は、聖書を「自由」を制限する書物などと思うことなど一切ないことは言うまでもありません。

 

新約聖書ヨハネによる福音書8:32に次の聖句があります。

 

f:id:hoshishusaku:20170604083434j:image

視点は少し違いますが、みなさんは結婚式などの特別の日に「大安」「仏滅」などを気にしますか。

聖書的に言うと、神が創造したこの世界に「良い日」「悪い日」という捉え方は一切ありません。

毎日が良き日です。

それが真理の一つです。

 

何が、「真理」であるかが発見できれば、それまで心や行動を縛っていた教えや迷信から解放され自由を得て人生を喜びに導くことができるのではないでしょうか。

 

エスが宣言した言葉「わたしは道であり、真理であり、命である」、このブログで何度も引用してきました。

新約聖書ヨハネによる福音書14:6

f:id:hoshishusaku:20170604083446j:image

「真理」であるイエスを知ることはわたしたちを「自由」にします。

エスを知るには聖書を学ぶことです。

 

法事のときに住職から手渡された「経典」を読むことと住職の説教は、わたしに喜びをもたらしてくれたことは一度もなく、苦痛でした。

 

聖書が「真理の書」であることを確信しているわたしにとって「聖書研究は快楽」です。

 

毎日の聖書研究は、わたしにとって「お勤め」ではありません。

私は、どこそこの教会や教団に属しているわけではないので、クリスチャン仲間(兄弟)の目を気にして「聖書を読まなければならない」ということもないのです。

聖書を「読みたい、学びたい」という心からの欲求なのです。

 

みなさんはどうでしょうか。

日常生活で何かしら疑問に思っていたことで、ある時、人から教えられるか、本を読むかして「本当のこと」を発見したときは、嬉しく感じませんでしたか?

 

本当に本当のことである「真理」を知ることは、わたしたちを「自由」にし「喜び」をもたらしてくれます。

 

エスは「真理」です。

 

hoshishusaku.hatenablog.com

 

 ★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「〇〇神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

☆星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室☆


f:id:hoshishusaku:20170604083315j:image

お目出たい人

昔、聖書を読み始める前までの神とイエス・キリストを信じていない頃の私は、テレビの時代劇の中に出てくるキリシタンがパラダイス(天の御国での永遠の命)を信じながらも迫害に遭っているのを見るにつけ、すごい人達だなあと思うのと同時にパラダイスをまともに信じるのは「お目出たい人たちだなあ~」と少し馬鹿にして視ていたところがあったような気がします。

 

まさか、私自身がイエス・キリストを信じることによって「永遠の命」を信じるようになり、「お目出たい人」の仲間入りをするとは露ほどに思っていませんでした。

 

人から口に出して言われるのではなく「あの人クリスチャンで永遠の命とか馬鹿げたことを信じているお目出たい人よ」と心の中で思われているんじゃないかと想像することすら嫌でしたが、今では、聖書の学びを深めることによって確信を持つに至ると人の評価は全く気にすることがなくなりました。

神とイエス・キリストを信じることができるようになっている自分自身に驚くと同時に喜びでいっぱいです。

 

話は変わりますが、部厚い聖書を読み始める前に持っていた先入観がありました。

旧約聖書の創世記から新約聖書ヨハネの黙示録までの記事は数千年の時の隔たりがあり、複数の著者が時を隔てて書いている以上、記事の前後につじつまの合わない箇所が必ず出てくるはずだと考えていました。

実際学びを進める中で、神がなされることに反発を覚えたり理解に苦しむ箇所が数多く出てくることがありました。

しかし、時を置いて別の記事を読むことによって、はっと気付かされるときがやってくるのです。

これをインスピレーション(霊感)というのでしょうか。

神に反発を覚えた箇所や理解に苦しんだ箇所の神の真意が分かるのです。

このことは、旧約聖書の記事では理解出来なかった箇所が、新約聖書を学ぶことによって旧約聖書の疑問点が氷解するのです。

逆に新約聖書で分からなかったことが旧約聖書の記事によって理解できるのです。

ある人たちは、聖書には矛盾する記事やつじつまの合わない記事があると指摘しますが、それは、神の存在とイエスを救い主(キリスト)と信じていないからではないかと思います。

信じていないと聖書記事のあら捜しをすることになるのではないでしょうか。

神を信じることが出来ない人にとっては「あら」であっても、神を信じ信頼している人にとっては「何か意味があるはず」と捉えます。

そして、後日その意味を発見して、聖書への信頼をより一層深めて行くことになります。

 

聖書を詳細に学んでみると、聖書を読む前に持っていた先入観は一掃され、複数の著者がいる部厚い聖書であるにもかかわらず、つじつまの合わない箇所も論理のほころびもなく、首尾一貫していることを新たに認識しました。

 

内村鑑三の著作「聖書之研究(1893年)」の中に出てくる話ですが、有名なベンジャミン・フランクリンがフランスに滞在していたときに、無神教の哲学者がキリスト教をしきりに嘲笑したそうです。

フランクリン自身はキリスト教にあまり熱心ではなかった無宗教家に近い者でしたが、フランスの無神教の哲学者があまりにもバイブル(聖書)を野卑にして文学の趣味に乏しきとあざけるので、フランクリン自身がキリスト教に冷淡であったにもかかわらず腹に据えかね、一計を案じたそうです。

場所はホテルでしたが、同じホテルに宿泊している女優に旧約聖書のルツ記(わずか7ページほどの短編)を哲学者たちの前で朗読させたそうです。

ここで内村鑑三の著書を以下引用します。

「女優は精神と感情とを込めてルツ記を読めり。哲学者らはその文意の高妙なると、その趣向の単純清廉なるとを賞賛してやまざりき。読み終わりて満場の学者らは深くフランクリンの厚意を謝し、かつ問うていわく、『かくのごとき佳話、君はいずこより得しや。その美、その妙、いまだかって余輩の味わわざるところなり』と。フランクリンは賞嘆のやむを待って粛然として立って告げていわく、『これ実に貴公らの貶視嘲罵してやまざりし古き聖書中に記載しあるルツの記なり』と。しかして後、黙然たり。哲学者輩は今は赤面語るにことばなく、一人去り二人退き、暫時にして室内フランンクリンと女優を除くのほかは人なきに至れりと。フランクリンの頓知、『哲学者』の無学、ルツ記の絶妙、共にこの一小話に載せて間然たることなし。聖書非難する人は聖書を読まざる人なり。聖書をもってただに厳格なる倫理のみを教うるものと信ずる人はいまだ聖書を知らざるなり。

 

因みに、クリスチャンの中には、ルツ記に登場する女性ルツの名を自分の娘に付ける方も少なからずいます。

内村鑑三も長女にルツ子と名付けましたが、わずか19歳の若さで亡くなっています。

 

hoshishusaku.hatenablog.com

 

 

★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「〇〇神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

☆星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室☆


f:id:hoshishusaku:20170603101159j:image

人もし死なばまた生きんや

以前住んでいた家の78歳の隣りのおばあちゃんと顔を合わせると「あと何年生きられるやら」と寂しげに会うたびに言われていました。

声に出さなくても「もっと生きたい。まだ死にたくない」との思いが伝わってくるものでした。

若い時は、近所でも評判のハイカラさんで日本でも数少ない外車を乗り回していたそうです。

 

私の82歳の祖母が病気で入院して見舞いに行った時に、祖母が哀しい顔をしながら「死にたくない」と呟いた声を30年経った今も思い出します。

 

若い時の私は、人は老人になれば死を怖れる感情が薄れていくとばかり思っていました。

だから、私も、今の若い自分は死は怖いけれど、年を取れば死は怖くなくなるだろうと思っていたのに、祖母の「死にたくない」と言う呟きが少なからずショックでした。

 

死期の近づいた病床の俳優の原田芳雄さんを見舞った俳優仲間の友人は、原田さんが「死にたくない」と言ったことに少し驚かれた話をしていました。

その友人だけでなく世間一般の原田さんのイメージからすれば「死にたくない」なんて言葉は似合わないんですね。

 

改めて言うまでもなく、死は年齢性別に関係なく誰でも怖く、避けれるものであれば避けたいものです。

 

旧約聖書ヨブ記14:14に次の聖句があります。

 f:id:hoshishusaku:20170602154059j:image

内村鑑三著「聖書之研究」(1919年)の一部を少し長くなりますが引用します。

「(旧約聖書の)ヨブ記に言う、『人もし死なばまた生きんや』と。今より二千五百年ないし四千年前に書かれしこの古き書の一言は、今なおすべての人の問題である。われをのこして去りし愛する者はいずこに行きしや。われ自身の生命もまた三、四十年の後にして終わるのであるか。他の問題は解決せられたるも、ひとりこの古き問題のみは解決せられない。古来、幾多の賢哲出でてこれを解かんと試みたるも、今なお依然として一大疑問である。さらば、かかる不可解の問題はこれを放棄して、さらに有益なる他の問題に移らんか。死後生命問題の研究は断然これを廃止せんか。されども、かく決心するや否や、この問題は直ちにまたわれらに迫り来るをいかにせん。親しき者の死の面(かお)を見て、何人も、これがはたして永遠の別離なるか、再び彼または彼女と相見る時はなきかと疑わざるを得ない。その他、人生における多くの不公平なる事実のごとき、これに対する何らかの解決があるのではないか。死後の生命はたしていかに。・・・<省略>・・・来世の存在はこれを科学的に実験することができない。しかしながら純然たる科学者の立場よりこれを弁護したる者は少なくない。オクスフォード大学の教授にして世界的医学者たるウィリアム・オスラーは、『科学と死後生命』中にいわく、『医学の立場よりすれば、死後生命の存在を否定するは、これを肯定するより以上の根拠を有せず』と。また有名なるプラグマティズム哲学の権威ウィリアム・ゼームスは、『人間永生論』中に論結していわく、『脳は思想を作成する機関にあらずして、これを濾過し整理する機関にすぎず』と。彼らは学者としてまじめに霊魂または来世を信ずるのである。・・・<省略>・・・また神は愛なりという。これ最も深き真理である。しかるに人は神に似たる性格を備えんと欲して苦闘幾十年、ようやくにしてやや完全なる生涯に入らんとする時にあたり忽焉(こつえん)として打ち砕かるるがごときは残虐の極みではないか。かくのごとくにして神は愛なりと言うとも、いかでこれを信ずることができようか。・・・<省略>・・・十年二十年の努力を経て育成したる子女ほど母にとりて貴きものはない。しかるにこれをしも捨てて顧みざるごときは何の愛であるか。もし天然と人類とのすべての努力が破壊に終わらんためであると言うならば、人生は絶望である。神は決して愛ではない。われらは来世の存在によりてのみ、人生をこの大なる不合理より救うことができるのである。神は愛である。ゆえに来世は必ず有る。・・以下省略・・」

 
f:id:hoshishusaku:20170602154350j:image

 

新約聖書ヨハネによる福音書6:47~51の聖句はイエスの語った言葉です。
f:id:hoshishusaku:20170602162507j:image
f:id:hoshishusaku:20170602162527j:image

hoshishusaku.hatenablog.com

 

★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「〇〇神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

☆星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室☆
f:id:hoshishusaku:20170603054457j:image

とてつもない話<永遠のいのち>

神が「愛」「霊」「全能」であることが認識できれば、私たちの疑問は全て解決します。

アメリカの20世紀最大の伝道者と言われたビリー・グラハム(1918年~)もその著書「神は遠くにいない」の中で次のように語っています。

「神がどのようなお方であるかをあなたが一度理解するなら、すべては解決するのである。神をほんとうに知れば問題は実に簡単だ。」

 

f:id:hoshishusaku:20170601072011j:image

 

特に「愛」であることを言葉としてではなく、神の本質が「愛」であることを理解することがポイントです。

 

まず始めに、神はわれわれ人を創造する際に、いいかげんに、又は、ちょっとした思い付きで創造したのでしょうか。

障害を持っている方は、中々、そうは思えないかもしれませんが、今から言うことを少し立ち止まって考えて見て下さい。

あなたの脳の構造はどうですか?いいかげんな構造ですか?

目の構造はどうですか?いいかげんな構造ですか?

心臓はどうですか?いいかげんな構造ですか?

指先や体中に張り巡らされた神経はどうですか?この神経がなかったらどうなるのでしょうか?

食べ物をおいしく食べることができる味覚がなかったらどうでしょうか?

喜怒哀楽の感情や愛の感情がなかったら私達の人生はどうでしょうか?

自分に似た子供を持つことができる恵みはどうですか?

 

いいかげんに、ちょっとした思い付きで神が人間を創造したのではないことは明らかではないでしょうか。

 

人間は神の「愛」の結晶であり宝なのです。

 

結晶であり宝である人間を、神はそうたやすくお見捨てにはなりません。

 

そこで、神が「愛」であることを真底心から理解すれば、神に対する信頼は否が応でも芽生えますよね。

 

人間の親は見返りなしに無条件に子を愛します。

その親の示す愛ゆえに子は親を信頼することでしょう。

親が時として子を厳しくしかるのも愛ゆえのことです。

その時の親のすることが不当に思えても、何らかの意味なり理由があってのことです。

大人になってみれば親の真意がわかるものです。

 

神の基準からすれば人間の愛は不完全なものです。

 

不完全な人間の親の愛ですら、子にとって全人類の誰よりも最も信頼できるものです。

 

神の愛は人間の親の愛をはるかにしのぐものなのです。

 

人類の歴史は、戦いの歴史だと言っても過言ではないでしょう。

隣人とのいさかい、部落どうしの戦い、国どうしの戦い、民族間の戦い、そして、地震、洪水、津波などの自然との戦い、人間の体をむしばむ病との戦い、最後には死との戦いです。

 

「愛」の神は何故、このような戦いをしなければならない人間をそのままにしておられるのでしょうか。

 

そのままにしなければならない原因があったはずなんです。

 

そのままにしなければいけない何らかの意味ないし理由があるはずなんです。

 

原因、意味、理由がなく、「愛」の神が、「愛」の結晶であり宝である人間をそのままにしておくわけがないんです。

 

みなさん、そう思いませんか?

 

この原因、意味、理由が書かれているのが「聖書」なのです。

 

この何らかの意味ないし理由の先に大いなる神の恵みが待受けているのです。

 

千年王国」「新天新地」「永遠のいのち」が、それです。

ただ、この大いなる恵みを受けるには、イエスを救い主(キリスト)と信じることが必要だと聖書は教えています。

 

新約聖書ヨハネによる福音書3:16
f:id:hoshishusaku:20170601072026j:image

<注釈>「世」とは人間のこと。「御子」とはイエスのこと。

 

新約聖書ヨハネによる福音書3:17
f:id:hoshishusaku:20170601072040j:image

とてつもない話で信じられないと言う方ばかりでしょう。

確かにそうでしょう。

日本のクリスチャン人口は1%と言われているのですから。

ただ、真底このことを信じている人は、1%よりもっと少ないのではと私は感じています。

 

聖書の天地創造、万物創造の神は、とてつもないお方なのです。

 

人間の尺度で測れるほどのことしかできないのであれば、人間は「なんだ、その程度のことしかできないんだ」とあなどるのではないでしょうか。

 

とてつもないお方だからこそ、神として崇めることができるのです。

 

神の栄光を讃えることができるのです。

 

新約聖書ルカによる福音書1:37に次の聖句があります。
f:id:hoshishusaku:20170601074620j:image

そうなのです。

神の辞書に不可能の文字はないのです。

だってそうでしょう。

神社にお参りに行ったら、

「われは交通安全を守るだけの神であって人類を救うことはできないのだ」

「われは安産だけの神であって人類を救うことはできないのだ」

「われは商売繁盛だけの神であって人類を救うことはできないのだ」と言われたのでは興ざめですよね。

神に得意不得意があっては困ります。

 

神にとって不可能なことは一つもありません

永遠のいのち」を人間に授けることも、神にとっては、とてつもないことではなく、たやすいことなのです。

 

↓ ↓ 聖書の他の重要なテーマについては、こちらをご覧ください。 

f:id:hoshishusaku:20180926062515p:plain

https://bible-seisho.jimdo.com/

 

★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「〇〇神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

★星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室★

〈イエスを信じる者は永遠の命をもつ〉(ヨハネによる福音書3:16)ことを私は確信します。
f:id:hoshishusaku:20170603054647j:image

 

あなたはどのタイプ?

新約聖書コリント人への手紙第一1:22~25

f:id:hoshishusaku:20170531081941j:image

パウロが語ったこの聖句は、何を言っているのでしょうか。

ユダヤ人はイエスのメシア(救い主)の証明としてしきりにしるし(奇跡)を要求しました。

わたしたち多くの人間がそうであるように「しるしを見たら信じてやる」という態度です。

今風に言うと上から目線ですね。

そもそも十字架は呪いの刑ですが、救い主がみじめな呪いの刑を受けるはずがないとしてユダヤ人はつまずきます。

要するにイエスを救い主として拒否しました。

ギリシヤ人(異邦人)は当時、ギリシヤ文明、ギリシヤ哲学などがあり、知恵ある民族とされていました。

しかし、知恵あるが故に、罪人のため十字架につけられるような者が救い主だと信じることは愚かであると考えます。

また、知恵あるが故に理詰めで考え、あらゆる角度から検討した上でないと信じようとしません。

しかし、神は人間の知恵をはるかにしのぐ大きなお方です。

人間の知恵で理解し尽くすことは不可能です。

人間の知恵では理解できないはるかに大きなお方であるからこそ、神なのではないでしょうか。

現代のキリスト・イエスを信じていない人や神の存在を信じていない人も、「しるしを見たら信じるのになあ」と思っているユダヤ人タイプと、「すべてを納得しないと信じない」とするギリシヤ人タイプに分かれるのかもしれないですね。

ユダヤ人はイエスのしるしを何度も目の当たりにしたにもかかわらずイエスを受け入れることができませんでした。

神を真底求める心がないといけないような気がします。

誤解を怖れずに言うなら、この「真底求める心」を別の表現を使うと「霊感」というのかもしれません。

神を信じるには「霊感」が必要なのです。

新約聖書ヨハネによる福音書4:24に「神は霊」と記されています。

f:id:hoshishusaku:20170531080647j:image

そして旧約聖書・創世記1:26では神に「似せて」人を創ったとあります。

つまり、神の「」の性質を我々人間は持っているのです。

<参考>

異邦人とは、ユダヤ人以外の民族を言います。ですから、聖書的には私たち日本人は異邦人です。

エスは異邦人を含む全人類の救い主であると聖書は教えています。
f:id:hoshishusaku:20170531080659j:image

 

★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「○○神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

☆星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室☆

神はいない? 真理とは?

神はいる、神はいない、このどちらかしかないですよね。

 

真理とは何でしょうか、「永遠不変の絶対的なもの」ということでしょうか。

 

神がいないのであれば、ものごとの良し悪しは、人間が便宜的に作ったその時代その時代のうつろいやすい規則やその地域の掟があるだけで、永遠不滅の絶対的なものはないですよね。

だから、国によっては、その国の最高法規と言われる憲法ですら時世に応じて度々改正が行われることになります。

 

神がいないとしたらこの世には真理はないということでしょうか。

真理が存在しないのであれば、この世を自分の欲望のまま勝手気ままに生きた者の勝ちでしょう。

ただ楽しく暮らすことだけを追求すればいいはずです。

ただ一生を通じて楽しく暮らすことができることはなく、現実は悩み、苦しみ、病気、人とのいさかい、戦争と、人間は苦難の真っただ中で生きていくことになります。

ほんの一握りの人に限って、運よく、自分の人生を振り返って満足しながら死んでいく人もいないではありません。

ただ、その人生も一瞬の走馬灯のようなものです。

 

内村鑑三先生は「聖書之研究(1910年2月)」に次のようなことを書いています。

無神論は吾人の堪え得らるるところではない。神なし、霊魂なし、愛なし、ただ盲目の力と無感の物質あるのみと言う。もし宇宙と人生とがかかるものであるならば、哲人セネカの言いしがごとく、『最も幸福なることは生まれざりしことなり、その次に幸福なることは一日も早く死することなり』である。無神論は、意味なき宇宙と目的なき人生を吾人に提供するものである。吾人はこれを信じて(もし信じ得るとして)、絶望の人となりおわらざるを得ない。」

 

f:id:hoshishusaku:20170530084623j:image
f:id:hoshishusaku:20170530084635j:image

 

 ところで、俳優の松方弘樹さんが亡くなった時に、親友の梅宮辰夫さんがインタビューに答えて「人間死んじゃあ~お終いだ、死んじゃあ~お終いだ」と繰り返し語っていたのが印象的でした。

果たして、人間は死ねばお終いでしょうか?

そもそも「死」とは何でしょうか。

聖書は、「死」について答えています。

 

エスは「救い主」として、この世に来られました。

「救い主」は、ヘブル語では「メシア」、ギリシア語では「キリスト」、英語では「クライスト」です。

われわれ人間の「救い主」として、この世に来て下さいました。

 

何度でも引用しますが、「わたしは道であり、真理であり、命であるヨハネによる福音書14:6)」とイエスは宣言されました。

 

「真理」であるイエスの言葉に耳を傾けること(聖書を読むこと)は、何と心地良いのでしょうか。

 

かって、無神論者であった私ですが、私が神を、イエスを、信じたというよりも、神が私を信じるように導いて下さったことを本当に感謝しています。

 

★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「○○神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

☆星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室☆

学び、探究、研究

世界には、聖書を学ぶ人、探究する人、研究する人など、様々な動機を持って聖書に向き合っている数多くの人がいます。

 

ある人の研究スタイルは、神を求める研究ではなく、聖書の内容を初めから疑いをもってする研究の場合が多いでしょう。

この研究スタイルを非難しているわけではありません。

聖書を信じる者にとって、聖書の真実性に疑問を突き付けられることによって逆に信仰が深まることもあるからです。

 

神の存在を信じていなければ、聖書のある記事(奇跡物語)は伝説作り話と解釈され、仮に肯定的に解釈しても、ノアの大洪水を神の御業ではなく、自然現象の一つとして理解しようとします。

 

これから、聖書の学びをしようと考えている方は、最初は神を信じるか否かは別にして神の存在を肯定的に捉えることを前提にしていなければ聖書理解は進まないと推察します。

 

くれぐれも盲目的に無理やり信じることはしないで下さい。

盲目的信仰は、真の救いにはなりません。

 

私の聖書に対する姿勢は、イエス様をもっと知りたい、神様のことをもっと知りたい、神様のご計画を知りたいという探究心です。

 

旧約聖書及び新約聖書には「永遠の命」「天の御国」「霊」「天使」「悪魔・サタン」などが度々出てきます。

当然、最初は受け入れることが出来ずにいました。

 

私は、どこかの教会や宗教団体に属しているわけではないので、誰かから信じることを暗に強制されることもありませんでしたし、マインドコントロールを受けているわけでもないので、信じなくても一向に差し支えないのです。

 

しかし、「真理」を知りたいという欲求を抑えることはできませんでした。

 

すでに何度も引用した「わたしは道であり、真理であり、命であるヨハネによる福音書14:6)」と語ったイエスの言葉に導かれ、聖書を学び、探究し、研究することにより「永遠の命」「天の御国」の希望、「霊」「天使」「悪魔・サタン」の存在を確信することが出来るに至り、現在も、学び探究し研究を継続しています。

 

もう一度言いますが、「永遠の命」「天の御国」「霊」「天使」「悪魔・サタン」のことを盲目的に信じたわけではありません。

 

批判的、否定的な文献も検討した上で信じたものです。

 

私の中では、合理的な根拠を基に確信しています。

 

この私の合理的な根拠は、別の機会に徐々に明らかにしたいと思います。


f:id:hoshishusaku:20170529081927j:image

 

★私は、聖書に書かれている内容を、誰が読んでも明らかに比喩的な言葉を除き、字義通り理解した上で信じています。したがって、創造主である唯一の神の存在を確信し、イエスをキリスト(救い主)と認める者です。しかし、カトリック教会等のいずれの教会にも属していない無教会者です。あらゆる新興宗教のいずれの信者でもありません★

・創造主だけが神

・万物・人間を創造せずして神たる資格なし

・商売繁盛の神、龍神など「○○神」と「神」の文字をくっつけても、万物を創造せずして神たる資格なし

・釈迦が万物を創造した方なら、釈迦を神と崇めますが、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

親鸞日蓮など、人格が高潔であり尊敬できる方であっても、万物・人間を創造せずして拝む対象に非ず。

〈私の信条〉

盲目的ではなく根拠に基づき、キリスト・イエスを信じ尽くし、聖書を信じ尽くします。

☆星周作(HN)本名:馬場忠博:馬場聖書研究室☆